プロフィール・事務所概要
三田村優税理士事務所
代表 三田村 優
〒731-0113
広島県広島市安佐南区西原1-15-32リバーサイド西口102
お客様専用Pあり
受付時間 平日9:00~18:00
詳しいプロフィール事務所概要はこちら
三田村優税理士事務所 税理士の三田村優です。ホームページにご訪問ありがとうございます。
広島市安佐南区の、下祗園駅、安芸長束駅から徒歩5分にある
法人・個人事業主専門の税務会計サービスを提供している40代の税理士が経営する税理士事務所です。
2023年度は48社の会社様、個人事業主様と顧問契約させていただきました!
三田村優税理士事務所の三田村優税理士事務所の30の特徴
低コスト・高クオリティの税務会計サービス
-
1
法人の節税
-
2
経営者個人の資産形成
税金・社会保険料の削減 -
3
低コスト
月10,000円 決算料なしから -
4
決算書 申告書作成
-
5
税務署とのすべての
やりとり代行 -
6
税務調査対応
経理は丸投げで営業に集中できます
-
7
面倒な
会計ソフトの入力不要 -
8
通帳・領収書を送るだけで
後は丸投げ -
9
経理のことは何も
わからない社長大歓迎 -
10
面倒なことはとにかく
お任せしたい社長大歓迎
安心と信頼の実績
-
11
地元広島で開業10年
-
12
のべ200社の経営を
サポート -
13
のべ3,000件の
税務経営相談 -
14
のべ1,000件の
節税税務申告書作成
対応業務を絞り、高クオリティを実現
-
15
法人・事業経営専門
-
16
新設法人 大歓迎
-
17
小規模・動きのない会社も
大歓迎 -
18
経営者未経験の社長大歓迎
どんな状況でも対応します
-
19
今まで無申告の法人対応
-
20
複数年複数社の決算
にも対応 -
21
税務調査を受けにくい
金融機関の融資に通りやすい -
22
特急決算にも対応
(48時間での申告実績有)
税務以外もご相談ください
-
23
顧問先様限定
日本政策金融公庫のご紹介 -
24
経済産業省認定 経営革新等支援機関なので顧問先様は借入利率が優遇されます
30代若手税理士による経営支援サービス
-
25
同業他社の3倍の利益を稼ぎ出す戦略コンサルティング
-
26
税務・資金繰りを加味した経営コンサルティング
ワンストップで全てのサービスをします
-
27
他士業と連携
法人の設立も低価格で対応 -
28
法律関係の経営課題を
ワンストップで解決 -
29
法人成りによる
節税シュミレーション -
30
社会保険の加入・助成金
登記・法務のご相談も可能
他の税理士事務所とは異なる経営システムを構築した結果、
圧倒的な低価格で質の高いサービス
を提供しております。
創業したばかりの苦しいあなたを創業したばかりの苦しいあなたを全力で支援します!全力で支援します!
私も、起業当初は相当に苦しみました。税理士の収入は累積型ですので、じわじわとしか儲かりません。
最初の数ヶ月は売上が月数万円で食べて行けず、勤めもやめられないほどでした。売上げがまだ少ないのに、時間と労力と交通費と交際費はたくさんかかり、貯金が減っていきます。
私はそのころから、お金もないのに将来への投資としていろいろなセミナーや研究会へ参加していました。金銭的にかなり苦しかったですが、幸い事業が軌道に乗り、現在は以前にも増して自己投資を行っています。
私もあなたと同じ起業家ですから、役に立つとわかっているものに、お金を使いたいのに、使えない、というあなたの苦しさはよくわかります。
将来利益が出るようになった時のために、申告はしっかりしなければならないが、とにかくお金がない。
利益がでたら、しっかり払うけど、今は無理なので勘弁してほしい。
(将来もとにかくずっと安くやってほしい、というお客様はゴメンナサイ・・・)
そうお考えのあなたへの私からのご提案です。
ご足労頂いてお会いしたとたんに、「創業したばかりは9600円からの値段帯はお勧めしません。2万円からがいいです」とか、「会計入力に月5千円かかります」と実際には1万円で顧問する気がない、ということはありません。
三田村優税理士事務所は本気で「起業家支援をしたい」と思ってますので、年商が少ないうちは、本当に年額13万円でご契約しています。
翌月からの顧問契約をお約束頂ければ、本来12万円の経理丸投げ決算を5万円で請け負います。
- ※決算間際からのご依頼の場合も、遠慮なくお問い合わせください。
- ※設立から3ヶ月以内、事業年度の開始から3ヶ月以内の場合は、年度の途中からでも上記の料金のみでお引き受け出来ます。決算間際に申し込んだ方が年間総額が高くなりますので、今すぐご連絡下さい。
- ※個人事業のお客様も同じ料金です。
- ※この料金表のうち月額1万円のコースは起業家支援のための特別な料金表で、事業が赤字であることを前提にしているため、会計・申告処理は決算時に一括となり、かつ既存のお客様の合間での処理となりますので、黒字になりそうだ、節税がしたい、途中での利益が知りたい、取引内容・処理が複雑、部門管理がしたい、タイムリーな月次が欲しい、別会社所有、保有資産1,000万円以上、年収1,000万円以上というお客様はこの値段では契約できません。
- ※(消費税別・上記の金額には通帳1冊、領収書250枚までの入力(記帳代行)が含まれています。この値段での契約を保障するものではありません。法人の内容・決算月によってはこの契約ができない場合もあります。別途必要な料金として、消費税申告料金(5万円)、給料の支給がある場合の年末調整料金(5人まで顧問料1ヶ月分)があります。)
お客様の声お客様の声


三田村優税理士事務所からのメッセージ
お金と想いの両面からあなたの幸せのお手伝いをする税理士でいたい
私は21歳の時に「大切なお金に関わる仕事で人の役に立ちたい!」と思い税理士を目指しました。でも実際この業界で働いてみると、気難しい&高齢の先生が多いし、お客さんのために頑張っているというような感じがあんまりないなと感じたんですね。だったら自分で「お客さんを最高に幸せにできる会計事務所を作ろう!」と28歳の時に思い切って独立したんです。
それからたくさんの経営者さんにお会いする中で、あることに気づきました。
それは経営者100人いれば100通りの幸せと悩みがあるということです。
会社を大きくしたい人、お金がたくさんほしい人、世の中の役に立ちたい人、家族や恋人との時間が大切な人、趣味に没頭したい人、、、
みな違う人間なのだから、経営のあり方も違うし幸せのかたちも違うのです。
税理士はお金や経営の相談をたくさん受けますが、教科書どおりでお客さんの気持ちに寄り添った回答をされる方が少ないように感じます(私はいろんな税理士や士業とよくお会いしますが、いつも残念に思います)
頭はいいんですが、融通が利かなかったり冷たい感じがする先生が多いんですね。
私は自分が0から事務所を立ち上げた経験から、売上のない苦しさや初めての経営に悩む20代~40代の起業家の気持ちが特に、痛いほど分かります。
あなたの本業の問題の全てを解決して差し上げることは難しいかもしれませんが、少なくとも税務やお金のことで起こる面倒や不安を解消して、1日でも早く事業を軌道に乗せてください。
なにより、経営者は孤独です。家族や友達には話せないこともたくさんあります。
起業されたあなたはぜひ、会社の数字のこと、悩み、こうなりたいんだよって想いを話せる人を作ってください。
もしまだいなくて不安を抱えたままなら、私たちにお問い合わせください。お金と想いの両面からあなたをバックアップします。
私たちのお客さまの80%以上ができたばかりの会社さんです。
みなさん同じような悩みを抱えていらっしゃいます。
こんな不安を感じていませんか?
- 役所からの大事そうな書類がたまっている・・・
- ネットで自分なりに調べたり経理してみたけど不安・・・
- 税金で損しているんじゃないか・・・
- 申告期限が近いけどほったらかしにしている・・・
- 税理士ってなんか緊張する・・・
その不安、三田村優税理士事務所が解決します!
三田村税理士事務所が選ばれる3つの理由
- 代表を含め平均年齢38歳の若い会計事務所
- 同世代の企業家と同じ目線で親しみやすいと評判です
- 新設法人の実績が豊富
- 100超の会社さま、個人事業さまを立ち上げから支援
- 税務以外の経営に関する相談もOK
- 融資や助成金の相談、各種専門化の紹介、経営セミナーの実績も多数
弊所では以下の経営支援サービスも弊所では以下の経営支援サービスも行っております行っております
失敗しない起業計画相談
何を誰にどこで売るかなど、事業の成否に関わる相談だけでなく、お金はどこからどうやって借りるのか?人を雇ったらどうすればいい?など起業に関するあらゆるご相談に乗ります。言える範囲で私の見てきた失敗例と成功例もお伝えします。
同業他社の3倍の利益を出す戦略コンサルティング
経営者向けの塾やセミナーを多数開催している私自身が、小さな会社が同業他社の3倍の利益を出す→社長の給料を1,000万超にする→再投資or内部留保という好循環を作るための戦略コンサルを行います。
創業融資支援
経済産業省認定 経営革新等支援機関ですので、借入の利率に優遇があります。
顧問先様は日本政策金融公庫をご紹介いたします。 一般のお申し込みよりもスピーディーな申し込みとなります。ほか、信金、地銀の紹介もいたします。
他の事務所に問い合わせてから、他の事務所に問い合わせてから、最後に連絡して下さい!最後に連絡して下さい!
他の税理士さんに問い合わせをすると、年商が1,000万円ない会社でも
「会計事務所で会計ソフトに入力する場合には、月2万円追加です。」
「経理はしっかりやらないとダメだから、別途ソフト代を払って、毎月社長が経理を入力してください。」
と言われることが多いと思います。
よく考えてください。これ、おかしくないですか?
面倒な経理・税務を任せたいから高い顧問料を払っているのに、
どうして面倒な仕事の最たる物である会計ソフトへの入力を依頼できなかったり、
負担できないほど高い追加料金を取られるのでしょうか。
大きな会社は自社で経理をやった方がいいと私も思います。
しかし、起業したばかりで売上げのない企業が
経理に手間と時間をかけるのは自殺行為です!
今は売上げ・営業のこと以外は何も考えないでください。
三田村優税理士事務所は、わずかな追加料金を稼ぐことよりも、
あなたの会社が大きく飛躍することを優先します!
他の税理士さんから苦情が殺到しております。
すでに契約している税理士さんに弊所の料金を提示して値下げ交渉をするのは、絶対にやめて下さい。今の税理士さんは一生懸命サービスをしていると思います。弊所と他の税理士さんでは経営システムが違いますので、普通の税理士さんはこの値段ではまず確実に赤字になります。
今の税理士さんを信頼して契約を続けるか、弊所に依頼されるかのどちらかにして下さい。
本来は決算からのご依頼でも12万円頂くのですが、期間限定で5万円のみで通帳のコピー・領収書をお預け頂ければ、丸投げで決算申告ができます。県内最安クラスの決算料金です。
- ※消費税別・上記の金額には通帳1冊と領収書250枚まで(=500行)の入力(記帳代行)が含まれています。
- ※決算内容・資料の状況により、必ずしもこの値段での契約を保証するものではありません。
- ※法人の内容・決算月によってはこの契約ができない場合もあります。
- ※この5万円の特別料金の適用には、決済および契約に条件があります。
- ※合計500行以上の入力(記帳代行)がある場合や、消費税申告料金がある場合には、別途追加料金がかかります。
まずはお気軽にご相談・お問い合わせください!
お問い合わせ・ご相談は、お電話またはお問い合わせフォームにて受け付けております。
お問い合わせフォームでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
メールでのお問い合わせはこちら